みなみん 日記
特別支援学級1 | |
|
特別支援学級の児童がこんなに大きな大根を作ってくれました。収穫された大根は給食のおでんに調理され、みんなでおいしくいただきました。 |
特別支援学級2 | ||
|
|
狭山スキー場でのそり遊び。一人でスイスイ滑ったり、友だちや先生と二人で乗ったりと楽しみました。 |
1年生 南小へようこそ | |
|
所沢第2幼稚園、吾妻保育園、わかたけ鳩峰保育園、わかたけ元町保育園の新1年生の皆さんが南小に来てくれました。新しい1年生にも分かるように工夫して、学校生活のことを教えたり、一緒に楽しく遊ぶことができました。 |
3年生 お茶摘み体験 | |
|
3年生が所沢 黒田園さんにお邪魔し、お茶工場の見学、お茶摘み体験をさせてもらいました。 所沢の地域産業の特色に気づくことができました。 |
4年生 車椅子バスケット「パラアスリート交流授業」 | |
|
車椅子バスケットで活躍されている選手を招いて、クラスごとに競技用車椅子の体験授業を行いました。また、リオパラリンピック日本代表の永田選手の講演もあり、大変貴重なお話を伺いました。 |
2月26日(火) ひなまつりの準備 | |
|
「久米郷土を知る会」の皆様が毎年和室におひな様を飾ってくださっています。 本校へお越しの節は、ぜひ北校舎和室までお立ち寄りいただきごらんください。 |
|
また、これも毎年、1年生と6組のお子さん全員に折りびなのプレゼントをいただいています。子どもたちは、箱でおひな様の乗る台をつくって、いただいたひなを載せています。毎年ありがとうございます。 |